家族で。
アラカルトをめんどくさがられたので初めてコースを。

とうもろこしのソルベ

鱧
一杯目は白

二杯目からは赤のボトルを。

すずき

オマール海老と蓮根

サフランを練りこんだパスタ
剣先イカ・からすみ

サーモンとほうれん草のラビオリ

牛



コースもわくわく感あって良いですね~
家族も満足していたのでうれc
ゴチソウサマデシター!!
(過去のペッシェロッソはこちら→
その1・
その2・
その3・
その4・
その5その6・
その7・
その8・
その9・
その10)
【PESCE ROSSO(ペッシェ・ロッソ)】住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋1-3-18
電話番号:06-6241-0030
定休日:毎週月曜日
営業時間:17:00~24:30 (LO.)
◆心斎橋周辺 ◆長堀橋周辺
大きな地図で見る
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
鮨部5人でイタリアンの巻

念願のディナー!
お値段から選べるおまかせコース。
せっかくなので一番いいのをオーダーしました!

マッシュルームオーブン焼き マルサラ酒

ふぐ トマトペースト 赤しんカイワレ


コーン 玉ねぎ じゃがいも セルバチコ
ベーコンの香りと旨味

ふぐの白子 からすみ バター
数滴のガルムがいいアクセント。ため息でるおいしさ。

パルマの会長が作ったハム、また食べれた!

本日の食材ご紹介のコーナー

バケットはパンデュース

アスパラ バター 卵

備長炭で焼いた鴨と地鶏
バルサミコ酢とトリュフで

シンプルなトマトパスタ

バナナのジェラートおいc

卑しいのでお隣のソフトクリームも一口もらったけどおいc
ランチと比べてしまうと、どうしても割高感はありますが
(というかランチが安すぎる)楽しくおいしい食事会でした!
ゴチソウサマデシタ!!
(過去の「ジョヴァノット」は
その1・
その2・
その3)
(移転前の「ジョヴァノット」一覧は
こちら)
【GIOVANOTTO(ジョヴァノット)】住所:大阪府大阪市中央区南本町1-3-14 HPビル 10F
電話番号:06-6261-3939
定休日:日曜日 第2月曜日
営業時間:12:00~13:30(L.O) (金曜日・土曜日のみ)
17:30~23:00(L.O)
◆堺筋本町周辺
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
本日のメニュー

お酒はペアリングで。

シャンパンから
この日はガーベラ。

定番のワッフェリーノと雉とビーツのブロード

次

オマール海老とアボカドのタルタル

エストラゴン セルフィーユ エシャロットピクルス

記事最後にも貼ってるけどお店からもらったメニュー詳細見たら
マイクロアニスとかも入ってるんですね。
次のワイン

パースニップのクレマ

丸いのはホロホロ鳥のラグーフライ
クレマは甘みが、皮のフリットはほんのり苦味があってパースニップのいいとこが両方楽しめました。
バニラオイルはなくていいかなと最初思ったけど、
ないとやっぱ物足りないから良くできたもんだね~
次のワイン

ペアリングじゃないけどこれもおいしかった

鰻のカラメラータ

黒にんにくのメレンゲを焼いたもの

鰻のキャラメリゼにチョコソースとローズマリーのオイル。
白いのは玉ねぎのムース。
他に炭化させたセルフィーユやカカオノチュイルも。
次

グラミーニャカリフラワーとリンゴット

白子 カリフラワー パン粉
黒い薄くスライスされたものがリンゴット。
乾燥キャビアなんですって。調べてたら
「キャビアを約3分の1の量にまで圧縮、乾燥し60日間熟成させたもの。いわばキャビア版からすみ。」
とかなんとか。
(ブランドによって差があるかもだけど。)後に残る爽やかなマジョラムも印象的。
パンのお皿を選ぶ。

そしてパン

次

カネロニ

猪のラグー セージとほうれん草のソース
リコッタのパウダー 松の実のピュレ バルサミコ漬けのレーズン
バルサミコ漬けレーズンめちゃ好み
家で真似して作ろう。
次。

アンコウのフリットゥーラ

菊芋(トピナンプール)のチップス

リンゴと菊芋のピュレ 林檎のピクルス
大好きなタイムの香りも。
次!

鳥取和牛

牛スネ肉のクローブ煮込み
根セロリのサフラン煮 マイクロセロリ
セロリパウダー セロリのチュイル
次。

スパデッティ サルサ ポモドーロ

スペシャリテのサルサポモドーロ!
しかしどうにかしてポモドーロ以外のパスタも食べれんもんかな~
ここのお料理がおいしいだけに他のも食べてみたいんですよね。
そしてシェーブルチーズ用ワイン

シェーブルチーズ

キウイのグラニーラ

最後、ドルチェ用のワイン

パネットーネ トリュフ ランボーネ

イタリアのクリスマスで食べられるパネトーネ!

ラズベリーのジェラート、チョコとトリュフのソース
スライストリュフにラズベリーのチップスと。
あとチョコサラミと紅茶もあったけど撮り忘れてしまった。
今日のワインリスト

食べた物の詳細も。

念願の冬に来れたので大変満足です。
ゴチソウサマデシタ!!!
(過去の「クイントカント」はこちら→
その1(ランチ)・
その2・
その3)
【QUINTOCANTO(クイントカント)】住所:大阪府大阪市北区中之島3-6-32 ダイビル本館 1F
電話番号:06-6479-1811
定休日:日曜日、第1・3月曜日
営業時間:12:00~13:00 L.O
18:00~20:00 L.O (23:00 CLOSE)
◆肥後橋周辺
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
人気店でなかなか予約取りにくいですが
当日予約でも二回転目で空き次第なら結構入れるよ!やったね!

甘鯛 パプリカ
この日は白をボトルで。

キャビ!

安納芋パンケーキ
雲丹 酢橘 茄子

栗 ジャガイモのラビオリ

はちみつバターにトリュフ
絶対においしいやつ~
いつものハム

ブレブレパン

鮑 肝 うすいえんどう

フォンが絶妙
お肉に備えろッ!

この日は鴨か牛か選べたんですが鴨に。


トマトと下仁田ネギのパスタとせこがに

これを

これに

ドーン!

最後も定番のパンナコッタ

今回も安定したクオリティ。
ゴチソウサマデシター!!
(前回の[トムクリオーザ]は
その1・
その2・
その3)
【トムクリオーザ】住所:大阪府大阪市北区堂島1-2-15 浜村サンプラザビル 2F
電話番号:06-6347-5366
定休日:日曜日・祝日(不定休)
営業時間:月~金18:00~24:00(L.O. 23:00)
土18:00~22:00(L.O.21:00)
大きな地図で見る
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村

見切れてるけどこのロゴかわいいよね




うまし







今年かなりの頻度で食べに来たお店でした。
来年もよろしくお願いします。
ゴチソウサマデシタ!
(過去の「マルル エ ウルル」はこちら
→
その1・
その2・
その3・
その4・
その5・
その6)
【Malülu et Hulülu】住所:大阪府大阪市中央区瓦町4-5-4 マスザキヤ瓦町ビル2F
電話番号:06-4963-3099
定休日:不定休
営業時間:17:00~23:00頃
◆本町周辺
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
ブログタイトル、しっくりこんし飽きたので2019年になったらまた変えよ~
何にしよっかな~
(前回の「クラッティーニ」
こちら)
泡飲みつつ人を待つ

キャビアとバッカラ

鯖 からすみ

白甘鯛 ディル レッドソレル

パン

ワインはグラスで。

フォアグラ 柿

奈良の柿は皮目が焼かれていて甘さが増してます。
フォアグラに合うなぁ
鴨

キャトルエピスパウダーにブラッドオレンジ
ジロール茸と秋トリュフのリゾット

ナイフチョイス

ぶた

ハーブが

つぎ!

牛も。

ひゃー美しい

白

ストップというまでゴリゴリ。

シンプルなバターのパスタ

タヤリンかな?
松茸とからすみのパスタ

パスタが両方ともの水分気になったな~
もーちょいオイル足して乳化して欲しい。
パスタまで良かっただけに残念
ゴチソウサマデシター!
【kurattini(クラッティーニ)】住所:大阪府大阪市北区堂島1-5-35 堂島レジャービル 6F
電話番号:06-6344-6500
定休日:日曜日
営業時間:18:00~翌2:00
◆北新地周辺
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
友達の誕生日会だよ~~!

初めてのカウンター

シルクスイートのアイス

翡翠茄子と酢橘

お飾りのキャビアじゃなくて、キャビアがあって完成する味
この日はグラスで。

無花果とブッラータチーズ

モッツァレラとどう違うのん?
概要
直径7 - 10cmまたは15 - 20cmの球状で、表面はクリーム色か明るい白色。袋状のカード(curd)の中に生クリームと柔らかいフレッシュチーズを閉じこめた形。味は少し甘味のあるバターの香りがある。
製法
ブッラータはモッツァレッラや他のチーズ同様、レンネットで暖かいミルクをカードにするところから始める。他のチーズと違ってその後、熱したホエー(乳清)か少し塩の入った湯の中に入れた後、こねて延ばして望ましい形に整える(「パスタフィラータ」)。
ブッラータではまだ熱いチーズが袋状になり、残りのモッツァレッラをその袋の中に入れ、さらに生クリームを入れてから閉じる。伝統的には出来たブッラータをアスフォデル(ツルボラン)の葉で包み、ブリオッシュのように頭の部分をくくり、ホエーで湿らせる。チーズを食べる際に、まだアスフォデルの葉が緑であればチーズが新鮮であることが分かる。もちろん近年ではビニール袋かプラスティックの容器で販売されることも多い。
なるほど。
名物の生ハムプレート

小さい桃 シャインマスカット 野生のルッコラ

相変わらず美味しい多田さんのハム
次

ロブスター

パセリとレモンソース
サフランリゾット
牛と鹿

緑竹は夏が旬の筍らしいです。
初めて食べたけどめっちゃおいしいな…
ちなみにお肉が二種なのは「良く食べるので…」と追加注文していたからです。
次

ボッタルガのパスタ

追加のチーズパスタ

こういうシンプルなのに他で食べれない一皿は唸ってしまうよね
デザート

パンナコッタ

友達共々大変に満腹満足。
シンプルで「淡々とおいしい」、人に勧めやすいお店だと思います。
フォーマルさが必要な場でない限り誰とどんなシーンで来てもハズレないよな~。
また来ます。
ゴチソウサマデシター!!
(前回の[トムクリオーザ]は
その1・
その2)
【トムクリオーザ】住所:大阪府大阪市北区堂島1-2-15 浜村サンプラザビル 2F
電話番号:06-6347-5366
定休日:日曜日・祝日(不定休)
営業時間:月~金18:00~24:00(L.O. 23:00)
土18:00~22:00(L.O.21:00)
大きな地図で見る
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
学生時代の友達とちょうど2ヶ月前ぐらいに。

かわらずその子の幼馴染がシェフしてました~
しかもメインシェフに!ヒュゥ~

飲みながら待つ。
まだまだ夏らしく、トウモロコシの冷たい前菜から。












実に7年ぶりだったんですが、数段良かったな~
コスパ最高なランチもまた来たいですね。
ゴチソウサマデシタ!
(過去のsfidaはこちら→
その1・
その2(ランチ))
【sfida(スフィーダ)】住所:大阪府大阪市北区同心2-4-25 T.D.M. 1F
電話番号:06-4800-4888
定休日:火曜日
営業時間:11:30~15:00(L.O.13:00)
18:00~23:00(L.O.20:30)
◆天満周辺
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
近くにいたのでふらりと来ましたがすんなり入れました!
なんと3年ぶり。好きなのにかなり来てなかったなぁ

アンティパスト


千両茄子とトマト


剣先イカのタリオリーニ

大和ポーク

白ワイン煮かな、抜群。
食後はエスプレッソ

お茶菓子

外の喫煙所のハハご満悦

偏食のハハが気に入ってくれたので安心しました。
そらおいしいからね!!
ゴチソウサマデシター!!
(過去のペッシェロッソはこちら→
その1・
その2・
その3・
その4・
その5その6・
その7・
その8)
【PESCE ROSSO(ペッシェ・ロッソ)】住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋1-3-18
電話番号:06-6241-0030
定休日:毎週月曜日
営業時間:17:00~24:30 (LO.)
◆心斎橋周辺 ◆長堀橋周辺
大きな地図で見る
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
阿倍野でゾンビ倒してからみんなでマルル


生落花生

さてさて。



あったかビシソワーズ

蛸・しらす・梅・パルミジャーノ



山椒がニクイ


最後!
締め

わ~~~!!

会話を汲み取って即興で作ってくれた!!
こういうの恥ずかしくて苦手なんですが、店内が知人だけだったので素直にうれc!
ありがとうございます!
素敵なバーも紹介してもらった~!

ゴチソウサマデシター!
(過去の「マルル エ ウルル」はこちら→
その1・
その2・
その3・
その4・
その5)
【Malülu et Hulülu】住所:大阪府大阪市中央区瓦町4-5-4 マスザキヤ瓦町ビル2F
電話番号:06-4963-3099
定休日:不定休
営業時間:17:00~23:00頃
◆本町周辺
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村