仕事で京都に。

お昼ごはんも食べてなかったので軽食も。



梨


シャインマスカット


うーん。

梨は良かったけどシャインマスカットは見かけ倒しで微妙。
季節のういろうとかもあったからそれも食べれば良かったな~
ゴチソウサマデス!
【かしや(kashiya)】住所:京都府京都市左京区吉永町270-3
電話番号:075-708-5244
定休日:火曜日
営業時間:平日11:30~18:30LO
土日祝~19:30LO
◆京都市左京区
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
前回のランチから約1年ぶりに来たら握り手が変わっていました。

同じ店で違う3人に握ってもらう事になろうとは…
◆京都市左京区
徳島阿波の黒鮑

水貝 ナガノパープル
巨峰とリザマートの掛け合わせみたいですね

毛蟹の茶わん蒸し

他にどんこ椎茸など。
タマメダイ アコウ

タマメダイはメイチダイのことかな


フカヒレは唐揚げで

生姜 京茄子
時鮭

蛸飯

低温調理した明石蛸 自然薯のわさび漬け
オクラ だだ茶豆
あおさとじゅんさいのお吸い物

出汁は鰹と昆布 塩のみで調味

漬け

トロ

剣先イカ 酢橘 塩 酢橘果汁

カワキタムラサキ雲丹

こはだ

鱚 昆布〆

いしかげがい 白とりがい
この車海老が

しゃぶしゃぶされて

こう

あなご

鯵 生姜醤油

トロタク

アローマメロン

まじで佐伯の大将が監修してるの??
特に一品が全然良くなくて(蛸飯はまだよかったかな)残念だった。
同じ水貝でも前回のランチのが良かったな~。
ゴチソウサマデス!!
(過去の「さえき」はこちら→
その1・
その2・
その3・
ランチその1)
(東京銀座「鮨 さえ喜(さえ㐂)」はこちら→
その1)
(北新地の頃のさえきはこちら→
その1)
【さえき】住所:京都府京都市左京区南禅寺草川町81 大力邸
電話番号:075-761-6202
定休日:
営業時間:12:00~15:00 18:00~
◆京都市左京区
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
念願の美山荘!
◆京都市左京区 ランチで伺いましたが、確か夜と同じコースだったかな

美山荘の食材は全てこの辺りで採れたものだそうで。

敷いているのは里芋の葉だそうです。

川じゃこ 赤万願寺 卵黄味噌 こんにゃく
オクラ猪 川えび 紫蘇ジュレ たにし

いちじくのお椀と鯉

焼いたいちじく 白味噌 からし

山椒の葉 湯引き 茗荷の花 ヤマタケの寒天
お造りの鯉は敷地内で飼われているもの。
鮎のせごし ゲンノショウコ

背越し(読み)セゴシ
魚の切りかたの一つで、フナ・アユなどを頭・ひれ・はらわたを取り、中骨のあるままぶつ切りにすること。
私は動物性たんぱく質由来のコリッとした食感(軟骨とか)が苦手なので
残念ながらセゴシも果然苦手でした。
ただ、食感が苦手なだけで味は良いから全部食べた。
古来より、下痢止めや胃腸病に効能がある薬草として有名で、和名の由来は、煎じて飲むとその効果がすぐ現れるところからきている。和名ゲンノショウコは「実際に効く証拠」を意味し、「現(験)の証拠」と漢字書きにされる。日本では、現の証拠のほか、玄草(げんそう)という名でも流通している。

枝豆と川海老のかき揚げ カンゾウトウの花
昆布塩で。

酢でしめた鮎のお鮨 スイカの味噌漬け

どじょう 黄身揚げ 破竹

メイン鮎!!!

なんと立派な…
鮎大好きなので全部食べましたがこのサイズ三匹はかなり多いと思います

キュウリのジュレ 燻した鮎 うるかのパウダー

天然のうなぎ メチャウマ

加賀太きゅうり 茄子 小芋

鮎の炊き込みご飯


岩梨 クコの実 メロンのすり流し

お抹茶で〆。

満足~~~~~!おなかいっっっぱい!
怒涛の鮎ラッシュで食傷気味になってしまったのが残念でしたが
なんせ焼いた鮎がめちゃくちゃにおいしかったのでトータルOK!
初めて食べる食材も多くてとても楽しかったです。
秋冬にきてジビエ食べたい!春に山菜も!
でも冬は雪が厳しそうだからそもそも来れるのか…?
ゴチソウサマデシター!!
【美山荘】住所:京都府京都市左京区花脊原地町大悲山
電話番号:075-746-0231
定休日:12/26~元旦
営業時間:12:00~19:00
◆京都市左京区
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
9月ではありますがお誕生日のお祝いをしてもらったヨー

(前回の「瓢亭 本店」(朝粥)は
こちら)

今回はお座敷

別のお部屋では舞妓さんを呼んでたようでおこぼれで耳も楽しめたヨ~

お昼ではありますが夕食のコースを。

鮎うるか 焼き小芋 新潟の枝豆

雲丹 豆腐クリーム パプリカ

お酒はこんなかんじ

鯛

トマト醤油 土佐醤油

香りがいい~
丸玉豆腐

中にはすっぽん。なるほど、月とすっぽんか。
鮑の麩…?三度豆
八寸

はらこ 瓢亭たまご かます寿司 焼き栗密煮 銀杏

焼き栗の蜜煮が最高
鮎の八丁味噌詰め

八丁味噌なし、もしくは別添えの方が好きだな

鱧 冬瓜 松茸

赤牛と舞茸


シメ!

9月なのでね~

枝豆ごはん

信じられないぐらいおいしい。

卵のアイス

満足満足。
ゴチソウサマデシタ!!!
【瓢亭 本店】住所:京都府京都市左京区南禅寺草川町35
電話番号:075-771-4116
定休日:第2第4火曜日
営業時間:11:00~21:00(L.O.19:30)
[7.8月限定 月~日 8:00~10:00 朝粥]
◆京都市左京区
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
7・8月限定の朝粥を食べに。

朝6時半まで飲んで、そのまま来たので朝粥というより〆粥気分

景観もヨキ。






卵はふつうでしたが、どれもこれも絶品。まじで。
汁物


焼き

お酒飲みたくなる

おいしい鮎に当たるとほんと幸せな気分になれるな
お粥


お出汁の餡掛けスタイル


一品が良すぎてメインのお粥が霞んでしまった…。
感動したので9月にランチに伺いました。
ゴチソウサマデシタ!!!
【瓢亭 本店】住所:京都府京都市左京区南禅寺草川町35
電話番号:075-771-4116
定休日:第2第4火曜日
営業時間:11:00~21:00(L.O.19:30)
[7.8月限定 月~日 8:00~10:00 朝粥]
◆京都市左京区
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
前回、6月からランチを始めると聞いたのでそのまま予約。

明るい時間に見るお庭はまた違った雰囲気やね~

三種の神器かな
これが

こうなる

水貝。シャインマスカットと。
水貝(みずがい)は、アワビの料理法のひとつ。刺身の一種。
生のアワビを水洗いしてから、ワタを取り外し、身を大き目の角切りにして、冷水または海水程度の塩水に浮かべる。そこに氷と彩り用のキュウリやウドの薄切りを浮かべる。そのまま、もしくは醤油や三杯酢、酢味噌をつけて食べる。
これが

こうなる

マコガレイ

あいなめ

茶豆

めちゃうま
これが

こうなって
こうなる

カキノキ茸 青梗菜
これが

こうなる

固めのいくらと。
酒

とろの漬けから

大とろ

こはだ

いか

こあじ

芽葱 生姜
ひらめ 昆布締め

梅酢で
車海老

のどぐろと初物のあおさ

はまぐり

穴子

とろたく

追加で水貝に使ってた鮑で握りを。

おんいし~
デザートはマンゴー

うろ覚えやけどランチは確か1.8万やったはず。
(いつもお酒飲むからディナーの値段もちゃんと分かってない)一品の品数が少ないといっても量的には満足。
ゴチソウサマデシタ!!!
追記に2階の事を。
(過去の「さえき」はこちら→
その1・
その2・
その3)
(北新地の頃の
さえき)
【さえき】住所:京都府京都市左京区南禅寺草川町81 大力邸
電話番号:075-761-6202
定休日:
営業時間:12:00~15:00 18:00~
◆京都市左京区
夜に待合で使っていた2階はお昼時はカフェになっているようで。

食後そのまま行ってみました。



一息つけて良かったです。
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
こちら側のカウンターも大将不在のさえきも初!です!
前回と同じく4月なのでメニュー内容は変わらずです。

一杯目は熱燗。

今回は北海道の白えび
ホワイトアスパラガス 花穂じそ バター

真鯛の白子 たいのこ 一寸豆 里芋


石垣鯛とあいなめ

次

さよりの皮焼き

この日もこれが
こうなる

生姜醤油 宮古ぜんまい 鳴門わかめ 柚子

島根のどぐろ インカの目覚めソース

北ムラサキウニ 黄味醤油

長崎五島列島のクエ 初物のあおさ
クエと昆布出汁と塩だけで。
次

握りは和歌山県勝浦の本マグロから

筋を取ったトロ

コハダ

剣先イカ

小鯵 生姜 芽葱

さより

かすご

煮はま

トロたく

ここから追加

車海老

赤貝

ひも

穴子

デザートで〆


一品が前回より俄然良くてほくほく!
握りに関しては前回も不完全燃焼だったのでコメントに困るなぁ。
そしてランチも始まるという事で予約取って帰りました。
(まさに昨日行ってきたので1~2か月後に記事になるはず)ゴチソウサマデシター!!!
(過去の「さえき」はこちら→
その1・
その2)
(北新地の頃の
さえき)
【さえき】住所:京都府京都市左京区南禅寺草川町81 大力邸
電話番号:075-761-6202
定休日:
営業時間:12:00~15:00 18:00~
◆京都市左京区
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
多分2019年大将の握り納め!!

4月上旬、京都はまだ桜がきれいに咲いていました。
(前回の「さえき」は
こちら)


富山白えび 北海道ホワイトアスパラ キャビア
バターのコクで全体がまとまる~
これ食べます

アイナメ

石垣鯛


鯛の子と白子を裏ごしにした蒸し物。
一寸豆と。

さよりの皮の醤油焼き

これが

こうなる
しゃぶしゃぶです

宮古ぜんまいと鳴門わかめと。
本日のウニ

キタムラサキウニ

かなりお好みでした。

島根のどぐろをインカのめざめとバターのソースで。
抜群

クエと鰹と昆布の一番出汁 あおさ

勝浦の本マグロ

づけから。

トロ

こはだ

いか

こあじめねぎ

さより

かすご こだい うめず

仁濱

おおとろたくあん

ここから追加です。
金目鯛昆布締め

赤貝

あなご

デザート

さくらんぼ

年末が全てを通して最高だったのでちょっと物足りなかったかな~
この日は握りが少し堅かった気がして残念。
もっと口の中で解れていく握りだったからあれ求めちゃうよね。
ゆーておいしいんですが、なんせマイNO1鮨なのでハードルがね~大将が常在しなくなるのは残念ですがまだ通います。
というかこの2週間後にも行ったんだよね!
なのでしばらくしたら同じメニューがブログに上がります。
ゴチソウサマデシター!!!
(北新地の頃の
さえき)
【さえき】住所:京都府京都市左京区南禅寺草川町81 大力邸
電話番号:075-761-6202
定休日:
営業時間:12:00~15:00 18:00~
◆京都市左京区
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
私は疲れると過去のおいしかった記事を見返してニヤニヤする癖があるんですが
さえきに関しては「おいしかったな~ぽわわ~☆」の躁状態から
「このお鮨が…もう…食べれないの…か…」という鬱へのダウンで
易々とニヤニヤ出来なかったんですよね(重い女)
(北新地の頃の
さえき)
その!念願の!さえき!!!!!

運よく1ヶ月待ちで取れた…
2018年の残りの運は全てここで使った。

早く着いちゃったので2階の待ち合いで待たせてもらう。
ちなみに徒歩5分圏内に駐車場もありました。
いざ!!!

一杯目は燗酒。
いい香りが漂ってくる

新手の拷問かな??
アンコウの肝と身を海老芋のソースで。

あ~~~一皿目から知ってるのに知らない味のやつ。
パサつきゼロのしっとりとした身とねっとりしてて臭みゼロの肝。
間違いなく人生NO1あん肝。
一皿目から人生NO1出てしまった。
五島列島の真さば

桜チップスでスモークして数日寝かせているそうです。
長芋と一緒に。
立派なクエちゃん

こうなる

手前のこちらがひらめ

こちらが件のクエ

昆布しょうゆとポン酢しょうゆで。

昆布醤油がめちゃくちゃにおいしい。
これだけでずっとお酒飲めるで…
からすみ

次のお酒は冷たいものを。

のど黒

酢橘 辛味大根 ホースラディッシュ

言わずもがなですがおいしいです。
鱈の白子

海苔 紫蘇 山椒で香りも良い。
人生初の鱈の白子がこれだったら絶対苦手にならんかったのに…
島根の松葉蟹

しゃぶしゃぶ

かきの木茸と一緒に。

次。

いよいよ握り。

大間のマグロをづけから
続いて大トロ

蛇腹のスジをはがした大トロ。
素晴らしい舌触り。
産地証明書なるもの。

こはだ

酢がよく効いてるのに酢の尖った所を感じない、フジギ!
たこ

ほんのりと柚子の皮の苦味が。
北海道赤うにたまご丼

寒ブリ

一週間寝かしたものを梅酢で。
これこそが素晴らしい「熟成」だよ!
寒ブリで感動する日が来るなんてなぁ
鯵を生姜と。

この鯵、ほんっとおいしすぎて
「え?これが?鯵?か??」って脳がついてこんかった…
自分の中の常識がひっくり返る怒涛の二貫。
という訳で人生NO1鯵。
これを越えるものが現れる気もしないぐらいにNO1
穴子

とろたく

海苔うっっま!!!

ここでお任せでの握りは終わり。
他になにがあるか聞いたら車海老と蛤という事で

そりゃね。
はまぐり

デザート

高徳って品種らしいです。

蜜すっごい。
お手洗いに襖あったから写真撮ってしまった。

あとお手洗いまでの廊下に舞妓の間があったり、
なんといいますかほんとすごい建物だなと。
12月なのでお歳暮ですってお土産もらっちゃった!

兎にも角にも感動しっぱなしでした。
絶対に満足するとは思っていたけど、全部予想より上でな…
握りの技術の凄さを(色んな意味で)再度思い知らされた日でしたね。
大将から色々お話しも聞けたしお食事以外も大変に満足です。
素晴らしい2018年最後の外食でした!
次は四月!
ゴチソウサマデシターー!!!!
【さえき】住所:京都府京都市左京区南禅寺草川町81 大力邸
電話番号:075-761-6202
定休日:
営業時間:12:00~15:00 18:00~
◆京都市左京区
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村