ちょこちょこ食べたものとかまとめて上げていきます。 博多駅出てすぐ目に飛び込んできたのがこれ!  素晴らしいイベント!しかも最終日でした! ◆福岡県イロイロ菊鮨の前だったので一杯だけ。  大好きな庭の鶯を頂きました。 天神で休憩で入った喫茶店。 サン・フカヤ 新天町本店 濃ゆかなの?  うん!濃ゆか~~~~~~!! 博多駅の南東にあるバーへ。 オンザデッキ バーラウンジ  ええ雰囲気の中庭ですね  こっちにきてもラフロイグ!ダブルで! 隣のおしゃい飲み物は友達のです。 ホテルでも飲みます  最終日。博多阪急に入ってる ELLE CAFEベリーなんちゃらスフレ  出来上がりに20分程かかるけど全然大したことないです。 ここからはお土産 岩田屋で購入した 栗屋商店の芋きんつば   おいしい。他の味とかきんつば以外も気になるなぁ 徳島の銘菓らしいんですが店舗は今のところ東京と福岡にしかないみたいですね。 DOUX D’AMOUR 全種入りのを購入しましたがまぁ普通ですね。 高級ポッキーとかキットカットとかハッピーターンとかと同じノリです うまかの明太玉手箱 岩のり明太と数の子明太を。 お酒のアテにぴったり! 試食で食べたカルボナーラ味は好きじゃなかったけど数の子はかなり気に入りました。 なかなかのドライ明太子  これもお酒のアテにぴったり!! 両方買ったけどスモークのが俄然好き! あとは ダンボーの二○加煎餅 食べ物じゃないけどこれも買いました。  いやー、福岡とっても楽しかった!!!! また行きたいお店も沢山だし、新たに行きたいところも沢山だし大変だ…! ありがとう福岡!! ◆福岡県イロイロ
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
最終日のお昼。 いわゆる「ラーメン横丁」的なところで。 博多駅すぐそば、通し営業と使いやすいのでフロア自体とても混んでいました。 煮卵ラーメン  餃子  ふんわりした餃子 炒飯  辛肉みそらーめん  ゴチソウサマデス! 【長浜ナンバーワン 博多デイトス】住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス 2F 博多めん街道 電話番号:092-473-5121 定休日: 営業時間:11:00~22:30(L.O.22:15) ◆福岡市博多区
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
3軒目なのにまだ20時!ハイスピードですね 旅行の1週間前に予約の電話をしたら既に予約でいっぱいで 「席が空いたらお電話下さい」とお願いしていたお店です。 ◆福岡市中央区メニューだけでも興奮しますね  お突出し  このところてんみたいなやつ、 磯貝と もつ幸でも出てきてたけどなんやろ? と話してたら「おきゅうとっていう海藻加工食品ですよ」と教えて頂きました。 ・おきゅうとまたはおきうととは、福岡県福岡市を中心に食べられている海藻加工食品。 「お救人」[1]、「浮太」、「沖独活」[1]とも表記される。 ・作り方は、原料のエゴノリ(「えご草」、「おきゅうと草」、博多では「真草」とも呼ばれる)と 沖天(イギス、博多ではケボとも呼ばれる)テングサをそれぞれ水洗いして天日干しする ・天草が主原料の場合は「ところてん」であり「おきゅうと」ではない。 こんなかんじらしいですね(wikiより抜粋) 泳ぎサバ刺し  おっいし!! 葉わさびの白和え  みょうがの甘酢漬け  下仁田ネギのオーブン焼き  むかごの素揚げ  たたき蓮根のちぎり揚げ  納豆チヂミ  水茄子のお刺身  3軒目とは思えないぐらい食べたのにまだまだ食べたかった… お酒の種類も豊富だったしとっても楽しかったー! また博多に来た時も食べに来たいお店です! ゴチソウサマデシタ!! 【きはる】住所:福岡県福岡市中央区春吉3-21-28 2F 電話番号:092-752-3312 定休日:日曜日(月曜祝日の場合は日曜営業) 営業時間: 18:00~翌1:00(L.O.翌0:00) ◆福岡市中央区
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
2軒目!!! 100席ぐらいある広いお店だけど人パンパン! 月曜日なのにすごい!  ただ、店主っぽいお母さんの対応が笑ってまうぐらい恐いと言うか厳しいと言うか。 (前に並んでた女の子達はお母さんの対応に怒って帰ってしまいました…) 大人しく待つこと15分、無事着席。 たこぬた  手羽先煮  周りみんな頼んでたからつられて注文。 しっとりやわらかで味もしっかり滲みてました。 いいアテですねー 焼き餃子  お母さんに「4人前ぐらいか?追加は受けへんで」 (多分冗談じゃないよなって思う) と言われるも3軒目に行く気満々だったので2人前に。 一軒目だったらまじで二人で4人前ぐらいペロッと食べれたと思います。 お母さん怖かったけどまた来たいです! ゴチソウサマデシタ! 【博多祇園鉄なべ】住所:福岡県福岡市博多区祇園町2-20 電話番号:092-291-0890 定休日:日曜・祝日(盆休み・年末年始休みあり) 営業時間:17:00~翌0:30 ◆福岡市博多区
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
「博多と言えば」のテンプレ、もつ鍋にも行って来ました!  お突出し2種   一口餃子  馬刺し  冷凍バリバリなのはまぁ仕方ないけど もうちょっとうまく解凍して欲しいなぁ 「お1人で2人前ぐらい頼まれたりしますよ」 と言われましたが、はしごする気満々だったので2人前に。  モツに火が通ってるので割とすぐ食べれます  ちなみにモツは色んな数種が入ってるタイプ。 酢醤油で頂きます。  酢醤油で食べるからかさっぱりしてた! 他のもつ鍋屋さんも行ってみたかったなー ゴチソウサマデス!! 【もつ幸】住所:福岡県福岡市博多区綱場町7-14 電話番号:092-291-5046 定休日:日曜日(月曜が祝日の時は日曜営業で月曜休みの場合あり) 営業時間:17:00~24:00(L.O 23:30) 祝日のみ17:00~23:00(L.O 22:30) ◆福岡市博多区
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
博多に来たからには王道のとんこつラーメンを! という訳で、菊鮨でお隣になった方が教えて下さった内の一軒に来ました。 ありがとうございました。 店から20m以上離れていても漂うとんこつ臭! そして20m以上離れていても見える10人以上の行列! 平日なのに…!これは30分越えコースか…?  と絶望していましたが、20分ぐらいで入れました! 全部乗っているという特製を  Bバリカタ・Kカタ・Yヤワ バリカタで!! 高菜とショウガ  はい!  ひっそりと雲呑  細平麺  店の外に漂うにおいやどろりとした見た目とは裏腹に、 臭みも無く、濃すぎずマイルドですっと食べれました! ていうかシンプルにおいしい!!! 何より食べた胸やけしない!!! あと何でかわからんけど玉子の味付けがとっても好みでした。 こういうとんこつラーメン、大阪にはないのかな? ゴチソウサマデシタ!! 【博多一双 博多駅東本店】住所:福岡県福岡市博多区博多駅東3-1-6 電話番号:092-472-7739 定休日:不定休 営業時間:11:00~24:00 ◆福岡市博多区
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
友達が知り合いにおすすめされたという居酒屋さん。 福岡のチェーン店だそうです。 こんなかんじ。   お突き出し  はまぐりの酒蒸し  ごまさば  大海老の塩焼き  しじみのお味噌汁  白味噌?好き! ゴチソウサマデス! 【ろばた焼 磯貝 天神店】住所:福岡県福岡市中央区今泉1-12-23 西鉄今泉ビル 1F 電話番号:092-732-3349 定休日:不定休 営業時間:17:30~翌1:00(L.O.翌0:30) ◆福岡市中央区
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
先月末、福岡旅行に行ってきました! 他の記事と日付は前後しますが先にUPしまーす ◆福岡県春日市このお寿司屋さんにいくる為に福岡に来ました!! 我らが鮨部部長がNO1と謳うお寿司屋さんです。 大野城駅から徒歩10分 住宅街にぽつんとあります。  店内はこんなかんじです。  閉店間際に撮らせて頂いたのでラップとか写ってしまいましたね。 お酒はお任せで、福岡の地酒を頂きました。 一杯目は「わかなみ」 帆立  上品な梅の香り 長崎のヒラメ  美しい  銚子の金目鯛  軽くスモークされた金目鯛に半熟の卵 抜群においしい… ガリ  鯵  軽めにとろみがついてます。 蛤  わかめと菜の花に木の芽 春だなぁ、いい香り! あまだい  あおさ大好き 白子とボタン海老の茶碗蒸し  くどくないまろやかなお味 二杯目の日本酒は「たま」 そして握りはひらめから。  赤貝  ぼたん海老  トロ  さより  さわら  ひらまさ  こはだ  たいらぎがい  いわし  赤だし  車海老と奥にあるのは玉子  本当は玉子は最後なんですが 友達が「先に食べたい」と言い出したので出して頂きました。 えびのすり身が入った贅沢な玉子! これめちゃくちゃおいしかった 雲丹  最近よくある小鉢の丼ぶりを模したものより握りの方が好きなので嬉しい 穴子  香ばしく、ふんわりした穴子。 デザート  部長がいつもべた褒めしてるの聞いて 正直「旅行補正なのでは?」と疑ってかかってたのですが 抜群においしい&楽しかった…!!! 帰ってから、疑ってごめん!!!!と部長に謝るぐらい良かったです 握りだけで言えば 小倉のもり田の方が感動したんですが コースとして本当に本当に素晴らしかったです!! しかもこのコースが1万円。 いくら土地柄を考えても安すぎない…一体どうなってるの… (お酒込みで2人で3万円ぐらいでした) 福岡に来たらまた必ず食べに来ます!! ゴチソウサマデシタ!!! 【菊鮨】住所:福岡県春日市春日公園3-51-3 電話番号:092-575-0718 定休日:月曜日 営業時間: 12:00~14:00 17:00~22:00 ◆福岡県春日市
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
この5日間程インフルエンザで死んでおりました いつもサボリ気味なんであんま関係ないっちゃないけどね! 見てくれてるみなさまも身体には十分気をつけて下さいねー ◆北九州市先月、よく行くお店で仲良くなったおねえさんに 「明日のランチに小倉にお寿司を食べに行かない?」 とお誘い頂いたので、北九州、小倉の「もり田」さんに行って参りました! ちなみにおねえさんにもり田さんを知った経緯を聞いてみたら 北新地の多田さんからのご紹介だそうです。 多田さんすら行った事のないまりこだけれど、同業者さんの推奨となると更にわくわく。 カウンター8席だけの小さなお店。 がっつり飲むつもりだったので二人ともアテから頂きました 記憶がアイマイなので写真だけ。 まずとり貝からー      このよこわおいしかったなぁ よこわってどうしてもマグロと比べると水っぽくてだれたイメージやったんやけど これは全然そんな事なくて感動した   バチコ  ナマコの卵巣の天日干しした高級珍味らしいです! 全然知らなくて「?」ってなってたらおねえさんが説明してくれました、ありがたいですー そしてやっと握りですよー!!  もうこの鯖がほんっっっとにおいしかったの…!!!! こんなにおいしい鯖食べたのも、鯖で感動したのも間違いなく初めて! こはだ  しめさば  あなご  ねぎとろ  ぐああいちいちおいしい、ねぎまでおいしいのよ… 一本にかぶりつきたい なまこ  はい、これもおねーさんに言われるまで何かわかりませんでした 白魚  たけのこ  デザート  お寿司だけど、しゃりってほんと違うねー。 手で持った時に、ちょっと力入れたらホロッと崩れそうなの。 空気が入ってるのが分かるぐらいふわってしてたのです、おいしかったなぁ 大将に握ってもらえて良かったー! 全体的にコメント少ないけど、おいしいのがデフォだから書いてないだけです 小倉なんてそうそう来ないだろうけど、次もまた来たいなぁ てか次はもっとたくさん握りタベテミタイ! こんな素晴らしいお店に連れてって下さったおねえさんにも感謝です。 ゴチソウサマデシター!!! 【もり田】住所: 福岡県北九州市小倉北区魚町2-5-17 インクスポットビル 2F 電話番号:093-531-1058 定休日:水曜日 営業時間:1:30~15:00 16:30~21:00 ★new123 ◆北九州市
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
| HOME |
|