温泉旅行2日目。
なんともいい天気の香住を出発

だったのですが、城崎に着いたら予想外に雪が降ってて心が折れたので
「地ビールあります」の看板に惹かれ、駅を出て1分も経つかどうかぐらいすぐ
【城崎ビール&ダイニング グビガブ】に逃げ込みました。
とりあえず「川のビール」ヴァイツェン!

アテが欲しかったので但馬牛のコールビーフサラダ

お肉はともかくマスタードでビールがススム!!
続いて「海のビール」レッドビール
昨日さだ助さんで飲んだカニビールと同じメーカー

ちなみにカニビールは「雪のビール」
どこのメーカーなんやろと調べたらグビガブさんが売り出してるみたいやね
(HPはこちら→
http://www.gubigabu.com/)
晴れてきたのでお店を出て散策

3年前に来た生の地ビール屋さんも発見!!

って、グビガブって書いてるやん!
生のヴァイツェンですよん
ちなみに3年前に中から撮って貰った写真。

この頃は炭酸嫌いという理由で飲んでなかったのです
いやー大人になったなぁ
ビール飲みつつ足湯でゆっくりしたり

うろうろしてたら寒くなったから酒屋さん寄って熱燗飲んだり。
そしてたいしておいしくないと分かっててもなぜか買ってしまう


熱燗とカニまんを食べて暖をとりつつ駅にまた移動

また寒くなったので駅近くのお蕎麦屋さんで熱燗。
結局、電車の時間までここでだらだらと時間をつぶしてました。
ちょー寒かったし飲んでばっかやったけど寄ってよかった!!

また地ビール飲みにきます!
そんな一泊の温泉旅行の思い出でした。
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
先日唯一無二の親友、ゆかこと二人で松葉蟹を求めて香住に温泉旅行に行ってまいりましたー
旅館は彼女が昨年に親戚と行って良かったという
さだ助さんに。
もちろん人生の友達も一緒に電車に乗り込みいざ香住へ

数年前においしくない駅弁でイラッとしたのでデパ地下でイロイロ買い込みました

豊岡辺りが一番雪がキツかったなぁ

到着

駅前のポストも蟹推してます

こーゆーのうれしい

メインイベントの食事の時間までひまなので、
この時間の為にデパ地下で買ってきてた山廃の一の蔵飲んだり

貸切風呂行ったり。
そしてお食事の時間がやってまいりました!!
お酒は香住鶴の山廃しぼりたてを。

カニ三昧スタートなのです!

茹でカニちゃん!!!

ずるりん

カニビールちゃん!

こんなお色

別にカニエキスが入ってる訳ではなく、
「カニに合うビール」という意味でのカニビールなんだって!
炭火焼き用のカニちゃん!鬼えびちゃん!イカちゃん!ちくわちゃん!!

かにみそちゃん!

小鍋用のカニちゃん!

カニの茶碗蒸しちゃん!

カニ刺しちゃん!

他にイカ、カンパチ、白海老のお造りもあったんだけど撮るの忘れてた
カニの天ぷらちゃん!

追加で頼んだセコガニちゃん!

ゆかこにバラしてもらう

ばらばらーん

こんかかんじではしゃいでおりました

焼きあがったカニちゃんと鬼えびー

たまご

「ちくわは焦げやすいから注意してくださいねー」
と言われたのに焦がしてしまったさだ助オリジナルのちくわ

かきもちもー

竜宝丸って船が漁にいってたみたいです。

ありがたくイタダキマシタ!
ゴチソウサマデシター!!
そして朝食。

これはどちらかというと深夜にアテとして食べたかったなぁ
湯豆腐

サラダと南蛮漬け

姫カレイの一夜干し

たまご焼き

セコガニのお味噌汁

朝食は少し期待ハズレだったなー
姫カレイはおいしかったけど、焼きたてが食べたいから炭を置いて欲しかったかも
多分3~4年ぶりの温泉旅行だったし
がっつりカニ食べるのも久しぶりだったからちょう満足です!
やっぱ松葉蟹おいしいなぁ
カニ食べて甘いなーって思うの久しぶりやったかも
あとはこの冬中に一回ぐらいおいしいカニスキ食べたいなー
ちなみにさだ助さんを出てから城崎にも立ち寄ったのですが
長くなりすぎるのでまた別の記事に。
さだ助さん、一泊だけでしたがアリガトウゴザイマシター!!
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村