どうにもこうにもフレンチ気分だったので
以前から気になってたル クロさんに!
店内はカウンターと掘りごたつのテーブル
カジュアルで楽な雰囲気のお店です
メニューから自分で選べるコースと
シェフのおまかせコースとあったので
とりあえず今回は選べるコースの
一番品数の多いスペシャルコースを注文
(確か7000円ぐらい)
アミューズ

タコさんに生ハム
冷製オードブル

オマール海老のテリーヌをエビとホタテのムースで囲んだテリーヌ
ムースの3色はサフランとターメリックと
緑色は確かバジルやっけなー
柔らかめのテリーヌはムースの食感も良かったし
お野菜との相性も良くってマンゾク!!
温製オードブル

フォアグラのソテーにしたけど
思ってたより小ぶりで切なかったのです
まぁお値段考えたら普通か。
フォアグラとキノコは合うなぁ
でもシメジ以外のキノコも欲しかったな
スープ

コンソメ・ド・ロワイヤル
ロワイヤルってすぐ飽きちゃうから
アミューズとかですごく少量で食べたい
本日の魚料理

鯛のポワレ
カリッとしてておやつみたいにすぐタベチャッタ
良くも悪くも普通。
お肉料理

最近何だかラムブームなので仔羊のロティ!
でも久々にまりこの苦手な羊特有の
ニオイが気になったからザンネン
お口直し

氷菓子と選べたけどフロマージュ
デザート

蜂蜜とラベンダーの香りのスフレグラス
このお値段でこのコースはすごくお値打ちと思うし
テリーヌとかのお料理はいいんだけど
お野菜とか、お肉の味だとか、
とにかく素材の味が全体的に普通すぎるなぁ
ソースが物足りないのもあって(割かしアッサリ)
フレンチ食べてるーー!!!
って感じでもなかったかも
スタイルというか、お店の性質としては
個人的に
ルジャルダンに近い印象を受けました
まぁルジャルダンより俄然スキだけどね。
ので、ランチはちょっと来たいかも!
ゴチソウサマデシター!
【ル クロ】住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋2-3-22
電話番号:06-6211-1644
定休日:月曜(祝日は営業)
営業時間:11:30~14:00 18:00~22:00
◆難波周辺 ◆心斎橋周辺 ★new39
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
たゆたゆさんの系列店がオープンしたので
オープン2~3日目に行って来ました!
お店はモチロン大盛況で豚の脂のいい匂い!
豚の焼ける匂いのパワーはスゴイ!!
お肉の匂い中で一番スキかもしらんなぁ
とりあえず間違ってきたエビとアボカドのサラダ

間違ってきてもタベルノデス!
スペアリブ グリーンマスタード

スペアリブ トリュフオイル

かぶりついて食べるんやけど
大きさも調度良くって意外と食べやすいのー
プレーンから始まり他にも10種類位味があって
選ぶのも楽しめるし気に入りました!
まりこはグリーンマスタード派♪
チーズ盛り

グリーンオリーブ

この日は2~3軒目に来たから
あんまり食べんやろーけどなー
とか思いながら入ったのに
今回頼んだものはポーションが少なめやったし
何だかんだと食べれたかな!
ただ、ソースのせいかスペアリブのせいか
ガーリックが強くてかなり臭いが残ったから
今度お店の方にどれがキツクないか聞いてみよう
ゴチソウサマデシタ!!
【ワインバル・ヤ リブリン (Winebar・ya Riblin ~ワインとフィンガーリブ(骨付きリブ)のお店~)】住所:大阪府大阪市中央区千日前2-3-16 ユニバース横丁
電話番号:06-6647-8188
定休日:月曜日
営業時間:11:30~14:30 (L.O 14:00)
火~金18:00~23:30 (L.O 23:00)
土日祝16:00~23:30 (L.O 23:00)
◆難波周辺 ◆日本橋周辺 ★new38
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
一軒目に行きたい衝動を抑えられず
さっそく行って来ましたー!
お突き出し

水菜のおひたし

おくらのおひたし

上に乗ってるのは梅肉!
アテ盛り

奥からまぐろの漬け(上に乗ってるのは酒盗)
カニの土佐酢ジュレ
珍しいというか初めて食べる煮ウナギの握り!
で、おひたしに煮穴子の握りです
煮ウナギはふっわふわのほっろほろ!!
あー世のお寿司屋さんに「煮ウナギ」が出来て欲しい!
エビとアボカド

何か昔食べたのよえい俄然オイシイ!?
と思ったら、今日は車海老だそうで!!!
(確かいつもはシラサエビやったかな)
ボイルした海老だと伊勢海老より車海老!
ってぐらいスキなのでウレシー♪
最後にまたアテを盛ってもらいました

今回もゴチソウサマデシタ!
過去のぶいはちさん
(
その1・
その2・
その3・
その4・その5その6・
その7・
その8・
その9・
その10・
その11)
【ぶいはち】住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋2-2-11 セブンセンタービル 1F
電話番号:06-6213-1563
定休日;日曜日
営業時間:18:00~23:00
◆難波周辺 ◆日本橋周辺
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
家からも近くてずーっと行ってみたかったお店!
お昼の時間も夜も間に合わず
結局今まで行けてなかったのです
つけ麺かラーメンかどっちにしようかなー♪
とか悩みながら店内に入って券売機の前に立つと
「汁なし和風そば」
…何という伏兵!!!
現在まりこの中での一大ブームの汁なしソバが!!
券売機の前でまごまご悩むのも恥ずかしいので
結局、味玉汁なし和風そばに。
ちなみにテーブルにあるメニューには
「まぜ麺」と表記されてました
味玉まぜ麺(中盛り)

お店の方が混ぜてくれてからの提供です
具沢山で見た目からテンション上がる!

麺は好みだ!!
カツオの香りもいいし、旨味もあるけど
ちょっと味が薄いというかぼやけてるなぁ
ニンニクベースじゃなくても
もうちょいお醤油とか足したいなー
あ、和風の汁なしそばといえば
周月もあったけど
魚粉系じゃないこっちの方が俄然スキ!
好みで入れるお酢はかりん酢でした
基本お酢は入れないんやけど味に飽きてきた時に
入れると角が取れてまろくなって
かりん酢特有の甘みも出てナカナカカナ
他の麺もタベテミナケレバ
ゴチソウサマデシタ!
【麺や拓】住所:大阪府大阪市西区北堀江3-5-2
電話番号:06-6534-0251
定休日:日曜
営業時間:11:00~14:30 18:00~22:00
◆堀江周辺 ◆西長堀周辺 ★new37
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
この日はイタリアン気分というかアルバロンガ気分!
(前回のアルバロンガは
こちら)
今回は全体的に写真が暗くなって
おいしそうに見えないから反省です…
生ハムとマンゴー

初めてアルバロンガに来た時に食べたメニュー!
感動して7000円ぐらいのマンゴー買って
家で真似したけどやっぱお店で食べる方がオイシーネ
はも!!!

この季節に鱧食べるの何か新鮮
イカ墨のタリオリーニ

白いのは白魚!
子羊のロースト

何か知らん間に羊がスキになってるまりこ
デザート。名前忘れちゃったーー

カジュアルやのにお上品できれいにまとまってて
ほんとハズレがないというか何というか!
てかここのアワビのお料理がスキやったのに
この日は頼むの忘れてたっていう
夏から秋にまた食べにこーよおっと!
ゴチソウサマデシタ!
【アルバロンガ (ALBALONGA)】住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋1-19-15 Unagidani Block 2F
電話番号:06-6258-0118
定休日:日曜日
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:00)17:30~24:00(L.O.22:00)
◆心斎橋周辺
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
最近また2軒目でばっかりかも。
そんなかんじなのでまた何日分かまとめてです
確か閉店近かったので
適当に盛って頂きました。

茎わさび

出汁トマト

おつけものー

クジラベーコン

適当に盛ってくれはりました

追加でちょい盛り

この木の芽味噌ほんとにスキ
お漬物盛り!

梅干が食べたくて注文したら一緒にお漬物も!
ほんま最近1軒目にきてガッツリ食べてないので
1軒目に来たいという欲求が高まっております
近々ゆっくり行きたいなぁ
過去のぶいはちさん
(
その1・
その2・
その3・
その4その5その6・
その7・その8・
その9・
その10)
【ぶいはち】住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋2-2-11 セブンセンタービル 1F
電話番号:06-6213-1563
定休日;日曜日
営業時間:18:00~23:00
◆難波周辺 ◆日本橋周辺
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
2階にある清潔な雰囲気のお店!
狭い店内ではあるけれど
お店側からの距離感がいいかんじだな、
と第一印象で思えた(=スキな距離感)
箕面のペールエール

ペールエールも香ばしくておいしいなぁ
まぁ何だかんだいっても炭酸は苦手なので
ものすごいロースピードで頂きました
上の写真にもあるけどお突き出し

わかさぎ・いわし・ししゃも

河内鴨のトマトソース煮込みハンバーグ

軟骨っぽいのが多いのがちょと苦手
でもワインにはバッチリ!
この後チーズ盛りも頼んだけど撮り忘れたー
何せワインの説明書ってか表がちょう親切!
グラフにしてくれてるから分かりやすいし
自分の好みを伝えやすく更に聞きやすい!
ワインはともかく食事の値段だけでみると
安い方ではないかもやけど
しっとりワインを楽しむにはいいお店だなー
と思いました!
ゴチソウサマデシタ!
【Bal mustard(バル マスタード)】住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋1-15-25 リッツビル 2F
電話番号:06-6245-1239
定休日:日曜日
営業時間:18:00~翌00:30
◆心斎橋周辺 ★new36
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
前回はお鍋メインになっちゃたので
今回は傾向の違うものを頂きにいきました!
(過去の大黒さん→
その1・
その2)
お突き出し

お突き出しの3種盛り、楽しくっていいなぁ
ほたるいかの酢味噌

きんきの煮付け

んー!煮付けってもの自体すごい久しぶり!
肝もキレイに頂きました!
春野菜の天ぷら

天ぷらもすっごい久々な気がするけど
衣が軽くてサクっとしてて、すっごくイイ!
日本酒と一緒にペロリ!
いか下足の創作巻き

活穴子の醤油焼き

花丸胡瓜とあけがらし

最後にお酒のアテにアッサリしたの!
季節を感じれるお料理はやっぱり楽しいねー
メニューで悩めるのもすごく楽しい!
また寄らせてもらいます!
ゴチソウサマデシター!
【酒彩 大黒屋】住所:大阪府大阪市中央区宗右衛門町1-15
電話番号:06-6211-4829
定休日:日曜日
営業時間:17:00~翌2:00
◆難波周辺 ◆日本橋周辺
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
前回カメラを忘れたので
今回は新しいカメラでバッチリ撮るもん!!
と思ったら撮影禁止になっていました…
(前回のながほりさんは
こちら)
何食べたかのキロクなんで
一応メモとして残しておきます
■えんどう豆のおひたし
■菊菜の白和え
(前回頼んで素晴らしくおいしかったので)
■魚のモツ煮込み
■蛍烏賊の串揚げ 木の芽味噌
■エゾ鹿のミンチカツ
(厚みもあるし上にチーズが乗っていて結構なボリューム!!
ミンチカツって食べた後に来る匂いで
少量でも気分悪くなるんやけど全然そんな事ないし、
揚げ物特有の「ゲフー」ってかんじもないの!
もうこれダイスキーーー!!)
■キンキの一本釣り、塩焼きで。
(キンキの一本釣りとか初めてであります
これお刺身で食べてもおいしいんだろーなぁ)
■野菜のあんかけ
(メニューに載ってなかったけど
どうしても今回も食べたかったので注文!
大将には「キンキでお腹一杯になるのでは?」
と止められたけどナンノソノ
じゃがいも、かぶら、サツマイモ、にんじん…
あと何か忘れたけどやっぱこれおいしいーわ!)
趣味のご飯写真撮れないのはザンネンやけど
まぁいっかと思わせてくれるオイシサなのです
ゴチソウサマデシター!
【ながほり】住所:大阪府大阪市中央区上町1-3-9
電話番号:06-6768-0515
定休日:日曜・祝日
営業時間:17:00~23:00
◆玉造周辺 ◆谷6周辺
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
友人達がご馳走してくれるという事で
特に誕生日でもないくせ図々しくもお店も勝手に選択!!
でも先に入店されてたので
まりこは到着した時には注文も済んでたっていうね
あと5分早く着いてればと後悔ばかりであります
前菜の盛り合わせ

干し貝柱と大根入りフカヒレスープ

二種海鮮と季節野菜の炒め

お店の方が取り分けてくれましたー
何だこの絶妙な味付け!
もっと食べたいですもっと!!
点心長おすすめ三種蒸し点心

翡翠餃子の中はニラ!
茄子と春雨のピリ辛煮込み

むーこれも山椒の加減が…ってか
山椒自体がおいしいのかな?
ピリッ感がほんと好み
海老と卵のあんかけご飯

なんじゃーこのしょうもないご飯もの!!
いや、玉子もふんわりおいしいけど
ただのご飯にかけただけとかガッカリすぎ
これなら普通に炒飯とかのが良かったなぁ
オレンジソースがけ杏仁豆腐

消化不良というか何というかナンダカナー
ごちそうしてもらっといて何ですが
これ絶対5~6千円ぐらいのコースだよね??
てかこれで7千円以上やったら引くわ
味付けは好みなんやけど内容がしょぼいだけに
ほんとにザンネン過ぎるー
高級店に来たら一番高いコースを頼まないと
むしろ損した気分になるのです。
絶対リベンジ!する!!!!
【大阪 聘珍樓(ヘイチンロウ)】住所:大阪府大阪市北区梅田1-8-16 ヒルトンプラザ・イースト 7F
電話番号:06-6345-5022
定休日:不定休(ヒルトンプラザイースト休館日に準ず。年4回程度)
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:00)
◆梅田周辺 ★new35
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村
- 関連記事
-