日付は前後するけど先にイベント記事を。
10時入場チケットで行ったけどスゴイ人!!
年々増えてってるのはいい事だけど人酔いするるる
でも今年は4人で行ったのでイッパイ食べ飲みデキタノヨー!
(過去の上方日本酒ワールドの記事はこちら
→
■上方日本酒ワールド2011■→
■上方日本酒ワールド2012■)
入場の際、スタッフさんに紙のお盆の売り場聞いたら
「今年は売ってません」
となぜかウソをつかれてしまうわたしたち。かなしい。
【神田新八】『鯉川』 鯉川酒造(山形)
亀治好日 純米吟醸うすにごり

江戸前ピッツァ
【尊尊我無】『秋鹿』秋鹿酒造(大阪)
山田錦純米吟醸槽搾直汲

丹波鹿肉と丹波有機野菜の煮込み鍋(味噌仕立て)
【蔵朱(くらっしゅ)】(過去の蔵朱は
こちら)
『辨天娘』 太田酒造場(鳥取)
純米酒 蓮根ブレンド 5・5SP

蓮根まんじゅう 生青海苔あんかけ

海苔の香りがよいよいです!
蔵朱のアテは毎回おいしいなぁ
【粋肴旨酒 ささら】『大治郎』 畑酒造(滋賀)
純米大吟醸生酒 2013

春ひろうす 木の芽あん
【魚とお酒 ごとし】
『日置桜』 山根酒造場(鳥取)
『玉笑ふ 其の壱』 純米酒

熟成〆鯖焼き みぞれ酢添え
【佳酒真楽やまなか】(過去の佳酒真楽やまなかは
こちら)
『天の戸』 浅舞酒造(秋田)
五風十雨(ごふうじゅうう) 純米吟醸火入れ23BY

無添加干物の炭焼きと醤油もろみ味噌風味
【桜会(さくらえ)】青山椒のニョッキと吉田さんの有機野菜とイベリコ豚の神亀酒粕スープ
【美酒美食BAR 龍や】(過去の美酒美食BAR 龍やは
こちら)
紀州南部のいかの一夜干しの炭火焼き
【京都捏(つくね)製作所】大人のミートソース マッシュポテト添え
【遊山(ゆざん)】紀州備長炭で焼く泉州犬鳴豚 熟成味噌漬け
【味酒(うまざけ) かむなび】(過去の味酒かむなびは
こちら)
『舞美人』 美川酒造場(福井)
『リーズ(Lees) 21』

紅玉のグラタン 酒粕タードソース
【播州地酒 ひの】播州名物 ひねぽん
【月のほほえみ】『るみ子の酒』 森喜酒造場(三重)
特別純米 瓶火入れ
【酒や肴 よしむら】『風の森』 油長酒造(奈良)
青丹よしSP2013 秋津穂純米無濾過無加水生酒
【酒BAR よらむ】木戸泉 ニューAFS1976年

きれいな色

これダイスキ!!!
これもノンダヨー

これも京都バーカルテットのだけど、どこの店舗か忘れてしまった。
スイマセン。

せっかくなので一番お高いこの子も飲みましたよー

更にまっくろ!

紹興酒みたい!
今回はほぼ制覇!
人多すぎて疲れて途中喫茶店に避難したりもしたけどたのしゅうございました。
お店と蔵の皆様、ゴチソウサマデシタ!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
↓お役に立ったら、クリックして頂けるとうれしーです!↓
にほんブログ村